目 次 |
|
1.技術部技術発表報告 |
平成15年度技術発表報告 |
1)共同研究による外部技術者との連携 −廃ガラス樹脂舗装の評価方法の検討− |
環境建設系技術班 川口 隆 |
2)バスケット分析の設計とJAVAアプリケーション |
環境建設系技術班 渡部 正康 |
3)Webデータベースを利用したアンケートシステムについて |
自然科学系技術班 平田 智照 |
4)薄物リングの切削加工について |
実習工場技術班 西野 輝夫 |
5)2次曲線の楕円加工 |
実習工場技術班 稲田静磨 |
6)傾斜型車椅子の試作について |
実習工場技術班 政岡 孝 |
7)旋盤加工による切削力の測定と断続切削時の刃先への影響 |
実習工場技術班 石丸 恭平 |
8)基礎科学実験 −立上げと間題解決− |
機械系技術班 一柳 雅則 |
9)実験室の安全管理について |
機械系技術班 徳永 賢一,阿部 文明 |
10)卒論移行時における成績判定資料作成業務について |
機械系技術班 土居正典,十河基介 |
11)ウェーブレット変換プログラムの開発 |
電気電子・情報系技術班 西本 榮 |
12)読み書きPC |
電気電子・情報系技術班 和田 俊彦 |
13)工学部学務係教室管理システムの作成 |
電気電子・情報系技術班 山本 隆人,和田 俊彦,山本 健児 |
14)学生実験支援用シミュレータの作成と効果 |
電気電子・情報系技術班 谷端 良次 |
15)ディラック電子 |
電気電子・情報系技術班 森西 健 |
|
2.特別講演 |
技術職員と総合科学研究支援センターの役割 |
総合科学研究支援センター 増田 清造 |
|
3.技術部委員会報告 |
技術発表実施委員会報告 |
工学部等技術部技術発表実施委員会 |
第4回コンピュータ関連の講習会報告 |
マルチメディア委員会 |
第10回観てさわって科学,体験2003フェスティバル参加報告 |
科学フェスティバル参加委員会 |
大洲青年の家フェスティバル参加報告 |
フェスティバル参加委員会 |
|
4.研修報告 |
第31回四国地区中堅係員研修報告 |
環境建設系技術班 川口 隆 |
平成15年度中国・四国地区国立学校等技術専門職員研修 |
機械系技術班 阿部 文明 |
機械系技術班 徳永 賢一 |
実習工場技術班 芳ノ内 信也 |
平成15年度愛媛大学教室系技術・技能職員(機械系)研修 |
機械系技術班 阿部 文明 |
平成15年度国立学校等技術専門官研修報告 |
技術専門官 佃 等 |
|
5.技術交流・出張報告等 |
岡山大学工学部技術部との技術交流(出張報告) |
技術長(環境建設系) 二神 治 |
電気電子・情報系技術班 山本 健児 |
福井大学技術部への出張報告 |
環境建設系技術班 大福 学 |
化学・材料系 森 正光 |
熊本大学工学部出張報告 |
実習工場技術班 西野 輝夫 |
電気電子・情報系技術班 西本 榮 |
大阪大学工作センターへの出張報告 |
実習工場技術班 芳ノ内 信也 |
平成14年度東京大学総合技術研究会参加報告 |
環境建設系技術班 河野 幸一 |
電気電子・情報系技術班 山本 隆人 |
電気電子・情報系技術班 山本 健児 |
(社)目本工学協会第51回年次大会参加報告 |
化学・材料系 森 正光 |
化学・材料系技術班 西川 敏治 |
群馬大学桐生地区技術部との技術交流報告 |
工学部等技術部 |
|
6.技術研究報告 |
平成14年度東京大学総合技術研究会 |
愛媛大学工学部教職員居室配置検索システムについて |
電気電子・情報系技術班 山本 隆人,和田 俊彦,山本 健児 |
ダイナモメータによる掘削力の測定と重回帰分析 |
環境建設系技術班 河野 幸一 |
|
7.講習会報告 |
特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会報告 |
環境建設系技術班 川口 隆 |
|
8.技術部記録・報告等 |
技術部概要 |
愛媛大学工学部等技術部技術職員組織図 |
技術部運用取決め |
技術研修記録 |
科学研究費補助金(奨励研究)関連 |
工学部等技術部技術職員資格取得・講習終了者記録 |
放送大学利用による職員研修受講者記録 |
創業支援公開セミナー「特許研修セミナー」受講修了者記録 |
投稿原稿の書式 |
工学部等技術部実習工場技術班長技術専門職員酉野輝夫氏のご逝去を悼む |
|
編集後記 |