機械・環境建設系技術班
機械グループの主な業務
主に機械系学科(コース)における次の業務を行っています。
教育支援

下記実験・実習・授業における、準備、学生への技術的指導、レポートに関するフォロー、実験内容の改善、実験機材の修理
- 学部共通実験(工学科 1回生)
- 機械製作実習(工学科 機械工学コースおよび知能システム学コース 2回生)
- 機械工学実験・知能システム学実験
(工学科 機械工学コースおよび知能システム学コース 3回生)

授業に関する資料、アンケートの作成・印刷・集計など

SOLIDWORKSライセンスサーバー管理

実習系科目におけるSOLIDWORKS導入のサポート

卒論発表会、修論発表会に関する業務

定期試験等の監督補助
など
研究支援

分析機器(XRD/SEM/EDS/FIB/TEM等)の使用指導・補助

機械加工の指導・補助

実験室の安全衛生管理・指導

実験機器の作成補助・管理・保守

研究発表の指導・サポート

予算管理の支援
など
学科(コース)運営支援

研究室配属関係業務

就職支援関係業務

入試関係業務

ホームページ関連業務(作成・更新)

学務関連業務(成績処理,成績資料作成、発送等)
その他

高大連携事業における指導

エンジニアリングモール(工学部附属センター群)依頼業務

安全衛生関係業務(フロン排出抑制法による点検など)

技術部に関する業務(依頼業務、イベント参加など)
環境建設グループの主な業務
主に環境建設系学科(コース)における次の業務を行っています。
教育活動支援(学生実験・実習・講義)

下記実験・実習・授業における、準備、学生への技術的指導、レポートに関するフォロー、実験内容の改善、実験機材の修理
- 学部共通実験(工学科 1回生)
- 環境建設工学実験T(環境建設工学科 3回生)
- 環境建設工学実験U(環境建設工学科 3回生)
- 橋梁工学演習(環境建設工学科 3回生)
- 国土整備と関連法(環境建設工学科 3回生)

授業アンケートの作成(Web版)・マークシート票集計
など
研究支援

研究室の研究資材作成(3Dプリンター造形)

研究室の実験装置等の設計・加工

研究室のPC等、IT機器設定・構成改善

現地見学・現地調査

研究室所有の機器等の管理・メンテナンス・依頼測定
など
学科(コース)運営支援

卒業論文・修士論文に関する業務

ホームページ作成・更新/ホームページサーバー運用

PC・ネット環境支援

ネットワークセキュリティ対応

ソフトウェアライセンス管理、TA/SA/RA運用支援
など
その他

安全衛生関係業務(巡視・フロン排出抑制法による点検など)

社会連携推進機構Webサイト管理支援

防災情報研究センターMEのWebサイト管理支援

社会基盤iセンシングセンターのCO
2センサー設置支援

技術部に関する業務(依頼業務、イベント参加など)